
こんな疑問やお悩みはありませんか?
はてな
・ディズニーに行くのに充電が心配
・モバイルバッテリーの選び方が分からない
・ おすすめのモバイルバッテリーは?
自分もディズニーシー、ディズニーランド、どちらに行くにもモバイルバッテリーの必要性を感じたので記事を書いてみました。
この記事の内容
・軽くて急速充電できる大容量で選ぶモバイルバッテリー
・選び方とおすすめ7選
・日帰り3選と泊まり4選でポイントを解説
この記事を書いた人

そこでこの記事ではディズニーだけではなく、ユニバにもフェスにも通用するモバイルバッテリーを解説します!
この記事を読むメリット
私がライフハックグッズ探しの趣味で得たノウハウや経験を凝縮しました。
充電残量を気にしないでパークで遊びたい人は最後まで読んでもらえると嬉しいです。
先におすすめのモバイルバッテリーを知りたい場合はこちらをチェックしてみてください。
「日帰りディズニーにおすすめモバイルバッテリー3つ」
「泊まりディズニーにおすすめなコンセント充電器兼用タイプの4つ」
ディズニー旅行にモバイルバッテリーの持ち込みは必須!
ディズニー旅行にモバイルバッテリーは必須な理由を解説します。
ディズニーでは急速に充電がなくなる
ディズニーではスマホを使う時間が長くなるので、充電残量のチェックは重要です。
100%満喫するには充電が足りなくなります。
充電が足りなくなるのはシーもランドも共通です。
ディズニーを満喫するならTokyo Disney Resort Appが必要
ディズニーで遊ぶには東京ディズニーリゾート公式アプリ「Tokyo Disney Resort App」の利用が必要です。
チケット購入
アトラクションの待ち時間確認
東京ディズニーランド・東京ディズニーシー内対象店舗事前入店予約
レストラン優先案内(事前予約)
エントリー受付
スタンバイパス取得
DPA(ディズニー・プレミアアクセス)取得
アプリを使わなくても写真や動画も撮りたいですし、待ち時間の暇つぶしにゲームしたいですし、…
そうなるとスマホの充電残量が心配です。
軽くて2回急速充電できるのがおすすめ

「Tokyo Disney Resort App」は位置情報を利用するので、スマホの充電をたくさん消費します。
2回充電可能な容量があると安心です。
オープンからクローズまでパークにいると、スマホを使う時間も長くなります。
軽いことも重要です。
ディズニーは荷物が多くなってしまうので、少しでも軽くしておきたいところです。
急速充電できるタイプが便利です。
スマホのモデルにもよりますが、短時間で急速充電できるタイプもあるので、充電に気を取られる心労が減ります。
選び方は長く使えるポイントを押さえる
新しいものが次々と出てくるジャンルの製品ですので、長く使えるものを選びます。
もっと安価なモデルもありますが、高速充電に対応していないものが多く「安物買いの銭失い」となってしまいます。
3つのポイントを重視します。
- 急速充電に対応している
- 大容量で安心して使える
- 持ち運びに違和感を感じない重さ
急速充電PowerIQ 3.0 (Gen2)に対応
PowerIQ 3.0 (Gen2)はAnkerの急速充電規格です。
PD(USB Power Delivery)に対応していて主力選手として長期間使えます。
PD(USB Power Delivery)とは?
USBポートを経由して最大100Wまでの受給電が可能
つまり充電が早くできる規格
最新バージョンは「PowerIQ 4.0」まで出ていますが、モバイルバッテリー単体では出ていません。
コンセント充電器とモバイルバッテリーの兼用タイプ「Anker 733 Power Bank」のみになります。
この記事でも紹介しています。
スマホのモデルにも依りますが、急速充電は通常充電の半分から3分の2程度の時間で済みます。
急速充電に必須なUSB-Cに対応しているものをリストアップしてあります。
世界でUSB-C入出力ポートを統一規格にする傾向にありますので、対応しているバッテリーを選んでいます。
大容量でもUSB-C出力に対応していないモバイルバッテリーは避けてください。
容量は10,000mAh以上あれば安心
最新のハイエンドスマホでも5,000mAhくらいなので、数字的には10,000mAhあれば1回以上の充電が可能です。
10,000mAhあれば2回まではいかなくても、それに近いぐらいまで充電できると思います。
容量 | |
---|---|
iPhone14Pro Max | 約4,000~4,500mAh |
Xperia 1 IV SO-51C | 約5,000mAh |
モバイルバッテリー自体の充電も、熱エネルギーになってしまったり時間の経過とともに消費したりと容量の数字がそのまま充電できる量とならないので、余裕を持つことが大切です。
バッテリー自体もリチウム電池なので、繰り返し使えば劣化し、充電容量が減ります。
重量
少しでも軽い方がおすすめです。
ペットボトルの重さでシミュレーションしてみてください。
日帰りディズニーにおすすめモバイルバッテリー3つ
日帰りにおすすめ3選 | |||
![]() | ![]() | ![]() | |
Anker 523 Power Bank (PowerCore 10000) | Anker 335 Power Bank (PowerCore 20000) | Anker 537 Power Bank PowerCore 24000, 65W | |
高速充電 PowerIQ 3.0 (Gen2) | ○ | ○ | ○ |
入力ポート | USB-C | USB-C | USB-C |
出力ポート | 2 USB-C×1 USB-A×1 | 3 USB-C×1 USB-A×2 | 3 USB-C×2 USB-A×1 |
容量 | 10,000mAh | 20,000mAh | 24,000mAh |
重量 | 約250g | 約476 g | 約 500 g |
価格 | 4,690円 | 6,490円 | 11,490円 |
ライトニング対応 ケーブル付属 | × | × | × |
詳細 | 詳細 | 詳細 |
Anker 523 Power Bank (PowerCore 10000)
高速充電 PowerIQ 3.0 (Gen2) | 入力ポート | 出力ポート | 容量 | 重量 | 価格 | ライトニング対応 ケーブル付属 | 詳細ページ | |
Anker 523 Power Bank (PowerCore 10000) | ○ | USB-C | 2 USB-C×1 USB-A×1 | 10,000mAh | 約250g | 4,690円 | × | 詳細 |
1人1台のモバイルバッテリー選びなら値段、軽さ、容量のバランスの良さで1番おすすめのモデルです!
紹介した中では容量が少ないですが、2回まではいかなくても近いぐらいの充電は可能です。
ホワイトもおすすめです。
Anker 335 Power Bank (PowerCore 20000)
Anker 335 Power Bank (PowerCore 20000)
高速充電 PowerIQ 3.0 (Gen2) | 入力ポート | 出力ポート | 容量 | 重量 | 価格 | ライトニング対応 ケーブル付属 | ||
Anker 335 Power Bank (PowerCore 20000) | ○ | USB-C | 3 USB-C×1 USB-A×2 | 20000mAh | 約476g | 6,490円 | × | 詳細 |
大容量で最大3台の複数端末の充電にも対応できます。
500mlのペットボトルをギリギリ超えない重さです。
家族で使うのにおすすめです。
お子さんが飽きてしまって大変な場合もあります。
そんなときは、「Nintendo Switchで飽きさせない」ことも大切です。
充電のタイミングは食事をするときがベストです。
スウィッチも容量が大きいので大容量タイプのモバイルバッテリーがおすすめです。
Q【Switch】本体やコントローラーのバッテリーの定格情報を知りたい。
Aそれぞれのバッテリーの定格情報(電圧、バッテリー容量、ワット時)は次のとおりです。Nintendo Switch本体(従来モデル・有機ELモデル共通)
3.7V / 4,310mAh / 16Wh
Nintendo Switch Lite本体
3.8V / 3,570mAh / 13.6Wh引用:任天堂
https://onl.bz/utjwGZ5
Anker 537 Power Bank PowerCore 24000 65W
高速充電 PowerIQ 3.0 (Gen2) | 入力ポート | 出力ポート | 容量 | 重量 | 価格 | ライトニング対応 ケーブル付属 | ||
Anker 537 Power Bank (PowerCore 24000, 65W) | ○ | USB-C | 3 USB-C×2 USB-A×1 | 24,000mAh | 約 500 g | 11,490円 | × | 詳細 |
少し値段は高いですが、ぎりぎりペットボトル1本分の重さで大容量タイプです。
「1台で家族分のモバイルバッテリー」なら十分な容量で、USB-C×2なので複数同時充電が可能です。
Apple製品のユーザーの人はケーブルも一緒にチェックしましょう。
1人1台で良いなら最初に紹介したAnker 523 Power Bank (PowerCore 10000)がおすすめです。
泊まりディズニーにはコンセント充電器兼用タイプの4つがおすすめ
1泊2日以上におすすめ | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
Anker 511 Power Bank (PowerCore Fusion 5000) | Anker PowerCore Fusion 10000 | Anker 521 Power Bank (PowerCore Fusion, 45W) | Anker 733 Power Bank (GaNPrime PowerCore 65W) | |
高速充電 PowerIQ 3.0 (Gen2) | ○ | ○ | ○ | ○ 「PowerIQ 4.0」 |
入力ポート | 電源コンセント | 電源コンセント | 電源コンセント | 電源コンセント |
出力ポート | 1 USB-C×1 | 2 USB-C×1 USB-A×1 | 2 USB-C×2 | 3 USB-C×2 USB-A×1 |
容量 | 5000mAh | 9,700mAh | 5000mAh | 10000mAh |
重量 | 約170g | 約278g | 約 200 g | 約 320 g |
価格 | 4,990円 | 5,990円 | 8,990円 | 14,990円 |
ケーブル付属 | × | × | × | × |
詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
モバイルバッテリーとしてだけではなく、スマホのコンセント充電器として使えるモデルです。
1台で2役なので荷物が減ります。
容量にばらつきがあるのと、使う人数でポートの数も変わってくるので、状況に応じてご検討してください。
Anker 511 Power Bank (PowerCore Fusion 5000)
高速充電 PowerIQ 3.0 (Gen2) | 入力ポート | 出力ポート | 容量 | 重量 | 価格 | ライトニング対応 ケーブル付属 | 詳細ページ | |
Anker 511 Power Bank (PowerCore Fusion 5000) | ○ | 電源コンセント | 1 USB-C×1 | 5000mAh | 約170g | 4,990円 | × | 詳細 |
スタイリッシュでコンパクトさが優良ポイントです。
ディズニーだけではなく、普段の生活を邪魔しないデザインです。
「重い」「大きい」「黒い」といったモバイルバッテリーのイメージを払拭できます。
ホワイトとブルー、ピンクの色違いもあります♪
Anker PowerCore Fusion 10000
高速充電 PowerIQ 3.0 (Gen2) | 入力ポート | 出力ポート | 容量 | 重量 | 価格 | ライトニング対応 ケーブル付属 | 詳細ページ | |
Anker PowerCore Fusion 10000 | ○ | 電源コンセント | 2 USB-C×1 USB-A×1 | 9,700mAh | 約278g | 5,990円 | × | 詳細 |
容量的とポート数でバランスが良いです。
Anker 521 Power Bank (PowerCore Fusion, 45W)
高速充電 PowerIQ 3.0 (Gen2) | 入力ポート | 出力ポート | 容量 | 重量 | 価格 | ライトニング対応 ケーブル付属 | 詳細ページ | |
Anker 521 Power Bank (PowerCore Fusion 45W) | ○ | 電源コンセント | 2 USB-C×2 | 5000mAh | 約 200 g | 8,990円 | × | 詳細 |
容量は少なめですが、USBーCのポートが2つあるので複数端末を同時に高速充電できる点がおすすめです。
PCやタブレット端末も使う方にはおすすめです。
Anker 733 Power Bank (GaNPrime PowerCore 65W)
高速充電 PowerIQ 3.0 (Gen2) | 入力ポート | 出力ポート | 容量 | 重量 | 価格 | ライトニング対応 ケーブル付属 | 詳細ページ | |
Anker 733 Power Bank (GaNPrime PowerCore 65W) | ○ | 電源コンセント | 3 USB-C×2 USB-A×1 | 10000mAh | 約 320 g | 14,990円 | × | 詳細 |
お値段は高いですが、容量もしっかり確保しつつ、ポート数も多いので2人以上でもしっかり使えるできるモデルです。
もし予算が許すなら「PowerIQ 4.0」に対応していて、息の長い相棒になってくれます。
いつか買い替えるときに「長く使ったな~」と愛着がわいている自分が想像できます。
ホワイトとゴールドもおしゃれで捨てがたいところです。
カバンの中に入れても「モバイルバッテリー 黒」の存在感がありません。
付属ケーブル無しに注意
付属ケーブルがありませんので注意してください。
USB-C→ライトニング
USB-C→USB-C
Anker製品は最大24か月の保証がある
正規販売店(ECサイト販売でもAnkerが出品していればOK)からの注文に限り18ヶ月保証の対象となり、購入後に会員登録すれば追加で+6ヶ月の延長保証が付きます。
*製品によって保証期間が異なる場合があります。
壊れやすい充電系グッズで24か月、つまり2年間安心して使えるのは良心的です。
おすすめ製品を購入をした後は会員登録をおすすめします。
モバイルバッテリーを忘れたらレンタルサービス「ChargeSPOT」

レンタルサービスのアプリ「ChargeSPOT」
東京ディズニーリゾート内にモバイルバッテリーレンタルサービス「ChargeSPOT」がスタートしました。
有料ですが、モバイルバッテリーを忘れてしまった場合でも安心です。
事前にアプリをダウンロードして登録しておけば、いざ充電残量が危険な時にQRコードを読むだけですぐ使えます。
レンタルサービスは現金で決済できない
便利なサービスですが、レンタルサービスは現金で決済できないマイナス点もあります。
利用のために「ChargeSPOT」アプリをダウンロードして決済方法を登録するなど時間と手間がかかります。
完全にバッテリーが0になってしまった状態ではアウトです。
オンライン決済限定なので現金が使えません。
不安に思って気が進まない方も多いと思います。
レンタルサービスがあっても「モバイルバッテリー持ち込みなし」は厳しい
レンタルサービスがあっても自分のモバイルバッテリーは必要です。

レンタルサービスので使えるバッテリーのマイナスポイント
- ケーブルが短い
- 常にお金がかかっている気がする
(事実かかっている) - 完全に充電残量0はアウト
ケーブルが短いので充電しながらスマホ使うのに不向きです。
スマホを使う時間が長くなるパーク内では大きなマイナスポイントです。
そして、常にお金がかかっていることを感じながらディズニーは楽しめません。
使用時間 | 料金 |
1時間未満 | 180円 |
1~2時間未満 | 360円 |
2~3時間未満 | 540円 |
3~4時間未満 | 720円 |
4~48時間未満 | 900円 |
48時間以上は専用アプリで確認 | 専用アプリで確認 |
モバイルバッテリーは自分で用意した方が良いです。
パークの中でもモバイルバッテリーは売っている
パーク内のショップでもモバイルバッテリーの販売はあります。
店頭に並んでいないケースが多いのでキャストさんに質問しましょう。
しかし、性能の割に値段が高いので最終手段としてください。
ショップが混雑して話しかけづらいことも多いのでモバイルバッテリーの持ち込みをおすすめします。
まとめ Ankerの7製品がおすすめ
本記事のおすすめモバイルバッテリー7選をまとめます。
本記事の内容
・Anker 523 Power Bank (PowerCore 10000)
・Anker 335 Power Bank (PowerCore 20000)
・Anker 537 Power Bank PowerCore 24000 65W
日帰りにおすすめ3選 | |||
![]() | ![]() | ![]() | |
Anker 523 Power Bank (PowerCore 10000) | Anker 335 Power Bank (PowerCore 20000) | Anker 537 Power Bank PowerCore 24000, 65W | |
高速充電 PowerIQ 3.0 (Gen2) | ○ | ○ | ○ |
入力ポート | USB-C | USB-C | USB-C |
出力ポート | 2 USB-C×1 USB-A×1 | 3 USB-C×1 USB-A×2 | 3 USB-C×2 USB-A×1 |
容量 | 10,000mAh | 20,000mAh | 24,000mAh |
重量 | 約250g | 約476 g | 約 500 g |
価格 | 4,690円 | 6,490円 | 11,490円 |
ライトニング対応 ケーブル付属 | × | × | × |
詳細 | 詳細 | 詳細 |
1泊2日以上におすすめ4選
・Anker 511 Power Bank (PowerCore Fusion 5000)
・Anker PowerCore Fusion 10000
・Anker 521 Power Bank (PowerCore Fusion, 45W)
・Anker 733 Power Bank (GaNPrime PowerCore 65W)
1泊2日以上におすすめ | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
Anker 511 Power Bank (PowerCore Fusion 5000) | Anker PowerCore Fusion 10000 | Anker 521 Power Bank (PowerCore Fusion, 45W) | Anker 733 Power Bank (GaNPrime PowerCore 65W) | |
高速充電 PowerIQ 3.0 (Gen2) | ○ | ○ | ○ | ○ 「PowerIQ 4.0」 |
入力ポート | 電源コンセント | 電源コンセント | 電源コンセント | 電源コンセント |
出力ポート | 1 USB-C×1 | 2 USB-C×1 USB-A×1 | 2 USB-C×2 | 3 USB-C×2 USB-A×1 |
容量 | 5000mAh | 9,700mAh | 5000mAh | 10000mAh |
重量 | 約170g | 約278g | 約 200 g | 約 320 g |
価格 | 4,990円 | 5,990円 | 8,990円 | 14,990円 |
ケーブル付属 | × | × | × | × |
詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
ディズニーで失敗しないのはもちろん、ユニバにもフェスにも通用するモバイルバッテリーをご紹介しました。
早速、気になるモバイルバッテリーをもう1回チェックしましょう。