こんにちは、まるモです。
「にほんブログ村のメリットや登録方法は?」と疑問に思う人は多いと思います。
そんな人に向け、「ブログ村のメリットと登録方法」を紹介します!
この記事は以下のような人におすすめ!
・登録するメリットは?
・連携方法は?
そんな疑問や悩みを解決する記事を用意しました。
この記事で紹介する内容をご覧いただければ登録するメリット、登録方法をご理解いただけます。
賃貸仲介件数では全国展開のFC事業で全国ベスト3以上を複数回受賞!
累計成約件数2,000件以上!賃貸のみならず売買についてもしっかりご対応!
これまでたくさんのお金にまつわるお仕事をしてきたまるモがお手伝いします。
ファイナンシャルプランナー
宅地建物取引士
賃貸不動産経営管理士
早速詳しく確認していきましょう。
にほんブログ村とは?
100万アカウントを超えるブログランキングサイトです。
自分のブログをランキングサイトに登録することでランキングに参加できます。
3つのメリットと1つのデメリットをご紹介します。
メリット1.優良な被リンクの獲得
ブログ開設当初は検索からの流入があまり望めません。
ブログランキングサイトに登録することで、サイトからの流入が期待できます。
同時に優良な被リンクの獲得ができるので、ブログのドメインパワーの向上、SEO対策につながります。
初心者ブログがドメインパワー0から始める被リンクの増やし方
続きを見る
メリット2.記事を更新するモチベーションアップ
人に読んでもらえるということはモチベーションアップにつながります。
またランキングサイトに自分の順位が表示されるので、記事を書く続けようと意欲がわきます。
メリット3.競合するサイトの参考になる
ランキングサイト内でカテゴリーの登録をすることで、自分と同じようなサイトを見つけやすくなります。
同じような内容でランキングに差があれば、参考にすべき点は多いと思います。
デメリット 離脱率があがる
ランキングサイトのリンクをページ内に設置する必要があるので、自サイトからにほんブログ村へ読者が流れてしまいます。
離脱率が上がる要因になります。
ですがブログの初期はそもそも流入がほとんどないので、メリットの方が圧倒的に大きいです。
にほんブログ村の登録方法
早速「にほんブログ村」の登録方法をみていきます。
1.「にほんブログ村」のサイトへアクセス
↓こちらからサイトを開いてください。
2.新規登録を押す
3.「ブロガーとして登録する」
メールアドレスで登録を押します。
4.メールアドレスとパスワードを設定
ご利用規約とプライバシーポリシーに同意したら、登録をクリックします。
これでログインが可能となります。
5.ブログを登録
左上のマイページから「ブログ登録(追加)」をクリック
ブログ内容を入力していきます。
カテゴリーは後からでも修正できるので、とりあえず入れておきましょう。
6.登録を押す
登録を押して完了です。
次は相互リンクをかける方法です。
にほんブログ村とブログの相互リンクをかける
ブログランキングサイトに登録して完了ではありません。
にほんブログ村とブログをリンクでつなぐことで、ランキングが更新されるようになります。
1.バナーを作る
こんな感じのバナーを自分ブログに作成します。
2.バナーを選択する
マイページの中のランキング参加で、好きな「INポイントランキングバナー」を選びます。
右のコピーをクリックします。
3.サイドバーに表示する
こちらにバナー設置のサポートリンクを書いておきます。
テーマにもよりますが、サイドバーウィジェットにカスタムHTMLとして、先ほどのコピーしたタグを貼り付けます。
これでブログ上にバナーが設置されました。
4.「Ping」設定をする
自分のブログの記事が更新されたときに、にほんブログ村へ「更新したよ」と伝える必要があります。
それがPing送信です。
またにほんブログ村のマイページに戻って「タグ・記事管理」から「記事反映/Ping送信」をクリックします。
5.Ping送信先URLをコピー
URLコピーを押します。
6.ワードプレスに登録する
お使いのテーマで多少異なりますが、投稿設定の更新情報サービス部分に入力する箇所があるパターンが多いです。
既に他サイトの登録があれば、改行して先ほどのURLを貼り付けて、変更を保存してください。
AFFINGER6(アフィンガー)の場合ですと、設定→投稿設定の下の方にあります。
以上完了です。
にほんブログ村とブログに相互にリンクを貼ることができました。
良ければフォローをお願いします!
まとめ
この記事では「ブログ村のメリットと登録」について解説しました。
にほんブログ村への登録するメリットはデメリットを補って余りある内容でした。
登録方法も簡単なので安心です。
被リンクの獲得の経過状況記事です。
良ければご覧いただけると幸いです。
ご覧いただきありがとうございました。