こんな疑問やお悩みはありませんか?
はてな
・隣の部屋の騒音をどうにかしたい
・騒音トラブルでほんとにある?
自分も大学生時代に騒音トラブルで悩んでいたので記事を書いてみました。
この記事の内容
・騒音トラブルの辛さと怖さ
・騒音トラブルの解決方法と最終手段
・引越し見積もりを取ると気持ちが楽になる
この記事を書いた人
そこでこの記事では賃貸物件特有の騒音トラブルを入居者の立場になって実例と対応方法を解説します!
この記事を読むメリット
私が不動産会社に従事して得たノウハウや経験を凝縮しました。
騒音トラブルに遭遇しても安心して生活を送りたい人は最後まで読んでもらえると嬉しいです。
仲介件数2,000件以上の筆者のオススメ
引越し料金一括見積もりサイト
「おおよそ」の時期で見積もりができます。
騒音トラブルの種類はたくさんある
騒音の種類
- 隣室がうるさい
- 楽器を演奏している
- 歌を歌っている
- 大人数で騒いでいる
- 携帯電話で通話している
- 上の、下の、隣の人の足音
- 扉の開閉音
- カップル特有の騒音
- ペットの鳴き声
家族であればテレビの音を下げてとかもう少し静かにしてと言えます。
しかし、全く知らない他人である隣人に文句を言えません。
ここから騒音トラブルが始まります。
トラブルの例
騒音の被害者・加害者で多いトラブルをあげてみます。
- 夜中にうるさいと言われた、言った
- うるさい旨の手紙をポストに入れられた、入れた
- 壁ドンをされた、した
- 警察に通報された、した
- 不動産会社に電話された、した
騒音トラブルは相当な数にのぼります。
騒音トラブルの辛さ
集中できない
自室での勉強や読書、テレビを見ている時間に隣室がうるさいと集中できませんよね。
眠れない
騒音の一番ツライところですね。眠れないと翌日の予定に悪影響を及ぼしますね。
不快
音量はまだ許容範囲でも、カップル特有の騒音だと不快に思う方も多いと思います。
翌日への影響
翌日の仕事や予定に悪影響が出ることは明白です。
体調への影響
1日だけであれば、我慢もできますが、それが入居中ずっと続くと思うと気分も下がりますし、不眠症やうつ病へのきっかけとなってしまう可能性も否めません。
騒音トラブルの深刻度がわかってもらえない
騒音の悩みは本人しかわかりませんし、それを他の人へ伝えてもわかってもらえるか難しいところです。
部屋に24時間いてもらって、実際に騒音を体験してもらわない限り、どんなに深刻かを伝えるのは難しいことです。
騒音トラブルの対応方法
騒音内容を記録する
いつ、何時ごろ、どんな内容が騒音だったのかをしっかり記録しましょう。
騒音というのは受け取る側の主観的な感性によります。
それを第三者へ伝えるためにどのような騒音なのかを客観的に伝える必要があります。
- 紙に書く
- スマホで騒音を録音する
- 騒音アプリで計測
不動産会社(管理会社)へ連絡する
しっかり記録した内容を伝えましょう。
電話での相談も可能ですし、伝えづらければ不動産屋さんのお問い合わせフォームやメールでのお問い合わせも方法です。
ただ一番相手へ事の重大さを伝えるには店舗に訪問して対面で相談するのが良いです。
警察へ通報
夜間の騒音だと不動産屋さんは営業時間外であったり、夜間緊急サポートがある場合でも水漏れなどの緊急でなければ対応が翌営業日となってしまいます。
しかし、騒音は現在進行中、というジレンマが起こります。
そんな時は「隣室から常軌を逸した騒音が聞こえてくるので、何かトラブルが起きていないか」と一市民の義務として、警察へ通報してみましょう。
その際は匿名で、そのアパート、マンションの1人の住人ということで通報します。
隣室、ないし上の階の人にばれないように注意しましょう。
たいていパトロール中のおまわりさんが来てくれて、そういった騒音についての連絡が来ていると騒音を発している本人に話してくれると思います。
特に大人数で騒いでいた場合などは、効果があるがあります。
大学へ通報
もし自分も学生で、相手も大学生でどの学部、学科に所属しているかわかっていれば大学へ通報することもおすすめです。
担当教員や学務から言ってもらうことで解決する可能性もあります。
騒音源の住人の強制退去は望めない
管理会社または家主によって、騒音を出している住人の強制退去は望みが薄いです。
仮に強制退去をさせるとなると家主、または管理会社が訴えを起こすことになります。
もし個人で個人を相手にする場合は法律の専門家へ相談してください。
周辺の住人に悪影響を出していれば契約約款違反であることは間違いありません。
しかし、法律的な観点から考えると、家賃を払っている以上、家主や管理会社が現在の住まいにおける居住権を剥奪することはほとんどできないと言えます。
もし法廷闘争までいって解決したい場合は下記のような内容が重要となります。
特定住人の騒音に起因して住人が精神、または身体上の被害を受けている
特定住人の騒音に起因して住人の日常生活や仕事に影響が出ている
特定住人の騒音に起因して複数空室が発生し、家主の家賃収入が著しく減った
以前、深刻な騒音トラブル対応した際に知った一部分です。
近隣住人の生活、および家主の賃貸経営に深刻な悪影響を及ぼしていることが明白にならないといけません。
この段階になって家主、管理会社が動く可能性はあります。
ここまで深刻になったとしても、強制退去ができるかどうかは裁判次第となります。
決して自力救済・自己解決しない
絶対に直接文句を言いにいくことはやめましょう。
一番怖いのはそのまま事件とも言える更なるトラブルに発展してしまう可能性があります。
その場ではトラブルにならなくても、逆恨みのようなかたちで後で仕返しを思わせる匿名の手紙が投函されたり、動物の死骸が玄関近くに置かれたり、など怖い思いをすることもあります。
相手に「その音は騒音です」と伝えたいだけですが、絶対に不動産屋さんや警察を通しての対応をしてください。
騒音トラブルの怖さ
住んでみないとわからない
騒音トラブルはどんな物件でも起こります。
木造、鉄骨造、鉄筋コンクリート造(RC)、鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC)と構造的には遮音性に強くなっていきますが、頑強そうなマンションでも騒音トラブルは起こります。
住人環境が左右する「部屋ガチャ」的な要素がとても強いです。
騒音苦情への仕返し
騒音の苦情を逆恨みする方もいます。
「管理会社あるある」ですが、騒音の相談が来ているということを騒音源の方に伝えると「それは隣の部屋もそうです」と言い返されることが多いです。
もちろん「匿名の電話だったので、何号室の方か分からないのですが」という前置きのもと注意をしていますが、やはり検討はついてしまいます。
逆恨みされないパターンがほとんどです。
しかし、レアケースとして逆恨み、騒音の悪化、または嫌がらせに発展することもあります。
終わりのない騒音トラブル
騒音トラブルは住人が変わらない限り「寛解」という言葉が当てはまるかもしれません。
「寛解」とは
「症状が一時的に軽くなったり、消えたりした状態です。このまま治る可能性もあります。場合によっては再発するかもしれません」
https://www2.ninjal.ac.jp/byoin/teian/ruikeibetu/teiango/teiango-ruikei-a/kankai.html
残念ながらそこに人がいる限り無音ということもありえません。
一度隣室、上階、下階を騒音を出す部屋と認識してしまうとこれまで問題なかったレベルの音が騒音と感じてしまうこともあります。
騒音と認識するレベルが下がってしまいます。
つまり一度でも騒音トラブルに見舞われてしまうと完全解決が無いので、ゴールの設定が難しくなります。
騒音トラブル解決の最終手段
自分が引っ越す
騒音環境から脱出して、新しい住まいへ引越しをすることも考えましょう。
もちろん「負けた」、「どうしてこっちが」という気分になりますが、このご時世、どんな危険な展開になるかわかりません。
実際、騒音トラブルで「自分が何をするかわからない」という話まで関係が悪化してしまったこともあります。
費用や時間的な損失は出てしまいますが、安心して生活するためにという根本的なものに目を向ければ、自ら引っ越すという選択肢も現実的だと思います。
騒音に強い建物へ引っ越す
おすすめは騒音に強いとされる建物へ引っ越すことです。
木造、鉄骨造、鉄筋コンクリート造(RC)、鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC)というかたちで強固になっていきます。
可能であれば壁の中にコンクリートが入っていて遮音性の高い鉄筋コンクリート造が理想です。
また騒音リスクを予防する基準をランキングにしてみました。
- 最上階の角部屋
- 最上階の中部屋
- 最上階以外の角部屋
もちろん建物によっても2階建ての1階でも上階がない部屋など様々はパターンがありますが、可能な限り部屋に接しないことが大切です。
上下左右計4室接するのと、左右と上下のいずれか1つずつで計2室接するのでは、大きく変わります。
引越し見積もりをとると気持ちが楽になる
引越し見積もりをとると気持ちが楽になります。
騒音トラブルに見舞われると「この部屋で問題を解決しないといけない」と思いがちですが、部屋は世の中にたくさんあります。
軽い気持ちで引越しできるとわかると「騒音が気にならなくなった」「完全に引越した方が良いと思えた」といったことも起こります。
「おおよそ」の日程で見積もりが無料でできるのでおすすめです。
特にSUUMOの方は電話番号が任意なので、面倒な電話対応もしなくて済みます。
大学生の部屋探しから入居までの流れ
いつからどうやってお部屋探しをスタートして内見するかをまとめました。時期や方法についてはお悩みが多いところです。
step.1 お部屋探しはいつから?
【大学生の部屋探し】いつからスタートがおすすめ?優良物件が多い時期を不動産営業マンが解説|series#1
続きを見る
step.2 お部屋探しはどうやって始める?
【大学生の部屋探し方法】大学生協と不動産屋はどっちがおすすめ?不動産営業マンが解説|series 2
続きを見る
step.3 お部屋探しの条件
【大学生の一人暮らし】失敗しない部屋探しの条件設定ポイントseries#3
続きを見る
step.4 お部屋の内見(見学)
【大学生の部屋探し】内見で確認するポイント|不動産営業マンが解説series#4
続きを見る
申込・契約手続きから入居までの流れを簡単にまとめておきます。
step.2 寸法を測る
【賃貸物件探し】部屋の採寸すべき場所と道具|事前準備とリストアップseries#6
続きを見る
step.3 契約手続きと引越準備
【大学生一人暮らしで入居前にやること】引越し準備に必要なものリストとポイントseries#7
続きを見る
step.4 入居日当日
【大学生一人暮らし】入居日にやることと注意点|引越しのコツseries#8
続きを見る
step.番外編2 解約
賃貸物件の退去・解約!大学生のお部屋のポイント(新入生編) series#12
まとめ
本記事の内容をまとめます。
本記事の内容
・騒音トラブルの辛さは本人しかわからない
・仕返しや逆恨みされることもある
・怖い思いをする前に引越しまで考えることも大切
騒音トラブルに遭遇しても1人で悩まずしかるべき対応の流れをとることが大切です。
大学生の一人ぐらいで頻発するトラブルをまとめています。
step.1 入居中の故障トラブル
【大学生の一人暮らし】賃貸物件入居中の部屋の故障トラブルの解決方法series#9
続きを見る
step.2 入居中の壊れたトラブル
【大学生の一人暮らし】賃貸物件で壊した・割った・傷つけた部屋トラブル|対応と費用 series#10
続きを見る
step.3 入居中の騒音トラブル
【大学生】賃貸物件入居中の部屋の騒音トラブルと解決方法|引越しも考える series#11
続きを見る
step.4 賃貸物件の解約と退去引越し
【大学生一人暮らし】賃貸物件退去の解約連絡する時期と流れ|引越し見積もりは必須series#12
続きを見る