広告 一人暮らし

【大学生一人暮らし】入居日にやることと注意点|引越しのコツseries#8

大学生入居日やること

https://marumonablog.com

まるモ
こんにちは!まるモ(@marumona_tweet)です♪

こんな疑問やお悩みはありませんか?

はてな

・入居日当日の流れは?
・入居日にやることは何がある?
・ご近所への挨拶はどうすれば良い?
・入居日にやってはいけないことってある?

自分も大学入学する前の部屋の準備では悩んでいたので記事を書いてみました。

この記事の内容

・【必須】入居日にやること
・【どちらでも】入居日にやること
・【不要】入居日にやること
・【危険】後悔しないコツ

この記事を書いた人

まるモ
賃貸仲介件数では全国展開のFC事業で全国ベスト3以上を複数回受賞!成約件数2,000件以上の実績があります。

そこでこの記事では入居日にやることを優先順位をつけて解説します!

この記事を読むメリット

この記事を読めば効率的で失敗しない入居日当日の流れが分かります。


私が不動産会社に従事するなかで得たノウハウや経験を凝縮しました。
入居日にやることを完璧にこなして、充実したキャンパスライフをスタートしたい人は最後まで読んでもらえると嬉しいです。

大学生の部屋探しシリーズはコチラ

仲介件数2000件以上の筆者がおすすめする
引越し一括見積もりサイト
SUUMO引越し侍
引越し
エリア全国全国
連絡メール&電話
メールだけも可能
電話
対応充実している充実している
評価
見積もり無料見積無料見積

入居日前にやること

引越しの準備
ライフラインの事前連絡
郵便やオンラインショッピングの住所変更
行政機関への住所変更申請

【必須】入居日当日にやること

ライフラインの開始手続き

ブレーカーを上げて通電確認
元栓を開けて通水確認
ガス会社立ち合いで開栓
インターネットの初期設定

電気

まず一番重要なのが電気です。

事前連絡をしておけば、あとはブレーカーをあげるだけです。

お部屋に入ってブレーカーをあげても照明が点かないとただでさえ慣れないお部屋がさらに寂しくなってしまいます。

水道、ガスよりも入居日当日は重要です。

水道

水道事前連絡が必要です。

基本的には水道をひねれば台所、トイレは使えるはずですが、まれに水道の元栓が閉まっている場合があります。

大抵、アパートの場合、玄関外のあたりに青い蓋があり、そのなかに水道メーターがあります。

またマンションの場合は外側の玄関扉の脇あたりに扉があり、同じく開けてみると水道メーターがあるはずです。

バルブを右回りに動かなくなるまで全開、またはレバーの場合は90°回して水道管の流れに平行にすれば通水できるはずです。

途中、水が少し出る場合がありますが、全開まですればとまります。

最悪不安な場合でも、ガス屋さんが給湯器の点検確認の際に、通水する必要があるので、一緒に開栓してもらえると思います。

ガス

ガスコンロ、給湯器、たまに暖房設備などで重要なガスです。

注意が必要なのが、オール電化ではない場合で、キッチンがIHだとガスの開栓の必要がないと考える方がいますが、その場合、大抵お風呂はガス給湯器です。

ガス開栓が抜けるとお風呂に入れませんので、注意してください。

ガスの開栓は、免許がないとできませんので、事前にガス屋さんと時間調整して、来てもらえるよう調整をしてください。

インターネットの初期設定

インターネットの初期設定も早い段階で完了したいです。

鍵の受け取り

鍵の受け取り方法は2種類あるので注意が必要です。

不動産屋さんで受け取り

一般的な店舗窓口での受け取りです。

入居日以前に前もって受け取れる場合と、入居日当日の場合とがあるので、契約手続きの時に確認をしておきましょう。
もちろん早く鍵を受け取れるからといって契約開始日以前に入ってしまうのはNGです。
注意しましょう。

物件現地集合での受け取り

当日の時間を事前に調整して、現地で受け取りです。

慣れない土地なので、道に迷ってしまうこともあると思います。

余裕をもって入居日当日を迎えましょう。

鍵受け取りの注意点

鍵の受け取りに時間がかかる場合があるので注意が必要です。
同じように入居する人がたくさんいるので混雑する可能性が高いです。

日用品の購入

事前準備がおすすめですが、抜けてしまったものは当日購入をします。

周辺のスーパー、ホームセンターは混雑

大学1年生がたくさんその地域で新生活の準備のため、物を買います。
みんな同じようなお店に行くので混雑しますし、物も少なくなってしまいます。

なるべく身の回り品は事前購入し、当日、車に詰め込むなり、宅配便で送るなりした方が時間の圧倒的な短縮になります。

慣れない土地では移動だけでも時間がかかります。

優先事項はお部屋の準備です。

貴重な時間を移動に費やしてしまうと、遠方のご家族の時間をたくさん奪ってしまいます。

当日購入を考えている場合は、お店も事前に検討しておきましょう。

また今はコロナや半導体不足で家電品の納入が遅い傾向です。
電品の当日購入は間違いなく失敗しますので、絶対にやめましょう。

あると便利な道具たち

家にはあるのに……という残念なパターンです。
よく貸してくださいとリクエストを受ける物をご紹介します。

・カッター・ハサミ
荷物の開封に便利です。

・ドライバー
組み立てが必要な家具もたくさんありますよね。

・脚立またはイス
照明設置が必要な場合は、照明器具と脚立またはイスが無いと設置できません。

部屋の傷や汚れと設備の作動確認

部屋に入って最初にするのは、室内確認になります。
退去時に不要な負担請求が出ないために重要です。

前の入居者の傷と自分のつけた傷を区別できるようにしましょう。

壁、床の確認と写真撮影

室内の壁や床、設備の現状確認が重要です。
前の入居者による汚損や破損を、自分のせいにされないように注意します。
お損や破損箇所をピックアップしスマホで写真を撮っておくと安心です。

壁、床をよくみてみましょう。

おそらく入居時の確認シートのようなものを不動産屋さんから受け取っていると思いますが、そちらに記入しておきましょう。

無ければ大まかな間取りを描いて、傷①、傷②……といったかたちで記入し、スマホで該当箇所を撮影すれば問題ありません。

一般的に入居後、確認シートの提出を促す内容がシートに記載されていると思います。

無い場合はお手数でも写真と手書きの間取り図を提出しておいたほうが安全です。

水道の設備、その他設備関係の確認

・水回りの漏れがないか
・修繕が必要なところがないか
・エアコンを含む冷暖房器具の試運転

台所の蛇口付近や洗面台、洗濯機置き場、お風呂の水栓など水漏れがないか確認しましょう。

まず台所は水道を流してみて金具の付近、シンクの裏側、排水ホース付近など一通り確認をしてみましょう。

次に洗面台ですが、こちらも水が出るところから流れていく先まで確認をしてみましょう。

お風呂の水栓については、ガス屋さんが給湯器の確認で通水してくれるので、「水漏れとか大丈夫ですか」と確認してみるのが良いと思います。

もし水漏れがあった場合は、不動産屋さんに直ぐに連絡をしましょう。

入れ替わりの多い時期なので、修繕業者さんの見落としも多発する時期です。
もちろんあってはいけませんが、どうしても母数が多いので、避けられないトラブルです。

引越し業者の搬入を立ち合いする

引越し業者の作業の立会いが必要です。
業者を利用しないケースもあると思いますが、依頼する場合は時間調整も必要なので事前確認をしっかりしてください。

仲介件数2000件以上の筆者がおすすめする
引越し一括見積もりサイト
SUUMO引越し侍
引越し
エリア全国全国
連絡メール&電話
メールだけも可能
電話
対応充実している充実している
評価
見積もり無料見積無料見積

【どちらでも】入居日当日にやること

どちらでも大丈夫なものをリストアップします。

室内の掃除

ポイント

バルサンを炊く
洗濯機と冷蔵庫の土台
マスキングテープや汚れ防止グッズを貼る

粘着テープを伴うものは剥がす際に、壁や床などの下地を傷つけて、原状回復費用がかかる恐れがあるので注意してください。

室内の掃除

前入居者が退去した際にメンテナンス、クリーニングを行っているはずなので、自身で清掃は不要なはずです。
軽い拭き掃除ぐらいできるように準備しておくと良いです。

バルサンを使う

当日、時間に余裕があるようであればバルサンを使って防虫しておくと良いです。

洗濯機と冷蔵庫の土台

床に変色を防止するグッズを置くこともできます。

マスキングテープや汚れ防止グッズを貼る

不要な隙間に汚れや虫を防止するテープを貼ることもできます。

【後からでOK】入居してからでもできること

ポイント

水回りの汚れ防止グッズ
換気扇汚れ防止フィルターを貼る
虫よけグッズを置く

粘着テープを伴うものは剥がす際に、壁や床などの下地を傷つけて、原状回復費用がかかる恐れがあるので注意してください。

水回りの汚れ防止グッズ

排水口のネットや三角コーナーの設置などがあります。

換気扇汚れ防止フィルターを貼る

外からマグネットで貼り付けるタイプがおすすめです。

虫よけグッズを置く

防虫グッズを必要に応じておくと良いです。

【不要】ご近所への入居挨拶

ご近所への入居挨拶は不要です。

知らない人だとインターホンをピンポンしても出てきません。
TVモニターホンでも出てきません。

ずっと挨拶できない状況が続きます。

両隣上下への挨拶はせず、顔を合わせたときに軽く挨拶するぐらいで十分です。

【危険】入居日にやらない方が良いこと

入居日にやっても効果が薄い、やらない方がよかった、後悔することを解説します。

注意ポイント

水回りのコーティング
ガラスに防犯や飛散防止フィルムを貼る
キッチン周りに汚れ防止シートを貼る

水回りのコーティング

家庭用で効果が十分確保できることはほとんどないので無駄な費用になります。

掃除回数を増やすほうがおすすめです。

ガラスに防犯や飛散防止フィルムを貼る

退去時に原状回復費用を請求される可能性があります。

ガラスへ粘着シートを貼ると、年数の経過で剝がれない恐れがあります。

キッチン周りに汚れ防止シートを貼る

退去時に原状回復費用を請求される可能性があります。

キッチンの壁に汚れを防止するシートやシールを貼ると、年数の経過で接着が強固になり、剥がれなくなります。

退去時に下地の修理費用が発生する可能性が高いです。

大学生部屋探しの始め方から入居までを解説

申込・契約手続きから入居までの流れを簡単にまとめておきます。

仲介件数2000件以上の筆者がおすすめする
引越し一括見積もりサイト
SUUMO引越し侍
引越し
エリア全国全国
連絡メール&電話
メールだけも可能
電話
対応充実している充実している
評価
見積もり無料見積無料見積

いつからどうやってお部屋探しをスタートして内見するかをまとめました。時期や方法についてはお悩みが多いところです。

まとめ

本記事の内容をまとめます。

本記事の内容

・入居日当日にやることを事前にピックアップする
・やることに優先順位をつける
・入居者への挨拶は不要(家主へはした方が良い)
・トラブルを招くことをしない

やることがたくさんある入居日当日に慌てないためのポイントをまとめました。

入居中のトラブルについてまとめてあります。

仲介件数2000件以上の筆者がおすすめする
引越し一括見積もりサイト
SUUMO引越し侍
引越し
エリア全国全国
連絡メール&電話
メールだけも可能
電話
対応充実している充実している
評価
見積もり無料見積無料見積

タグ

  • この記事を書いた人

まるモ

自分が得た知識やノウハウを発信したい人 不動産業界経験10年以上!賃貸から始まり、管理、リフォーム、売買業務を経験、おまけで色々な業界に詳しくなりました。物件の写真や動画撮影、編集管理から物件資料作成が得意です!賃貸仲介件数では全国展開のFC事業で全国ベスト3以上を複数回受賞!成約件数2,000件以上。そんなある時、ホテル探しにもスキルを活かせることが判明♪

-一人暮らし
-